伝助日記
2010年7月の日記
2010年7月30日(金)
ステンドグラスを作ろう
2010年7月27日(火)
懐かしい伝助7号の記事
2010年7月25日(日)
TV台完成
2010年7月22日(木)
振り子の周期
2010年7月19日(月)
TV台の製作
2010年7月13日(火)
iPAD Dock コネクター信号..
2010年7月8日(木)
Bliptronic 5000
2010年7月30日(金)
ステンドグラスを作ろう
No.1017
ふと、ステンドグラスを作ろうと思い、材料を集めだしました。
2010年7月27日(火)
懐かしい伝助7号の記事
No.1016
マイコミジャーナルの2005年3月27日にROBO ONE7回大会の記事があります。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/03/27/roboone/index.html
伝助7号とMYRO2の戦いの動画ありました。
懐かしい記事です。
2010年7月25日(日)
TV台完成
No.1015
TV台が完成しました。
非常にシンプルな構造です。
ブラックウォールナットの棚板に13mmの穴を開けて、
異型鉄筋で接続しました。
鉄筋を取り付けるとき、ハンマーでたたきすぎて板が割れてしまいました。
目立たないように、こちらの面を底板としました。
2010年7月22日(木)
振り子の周期
No.1014
柱時計とかの振り子長さと周期の関係です。
T=2π√(L/9.8)
の式で求められるようです。
Tは周期、秒
Lは振り子の長さ、m
ちなみに
周期1秒: L=0.248m
周期2秒: L=1m
2010年7月19日(月)
TV台の製作
No.1013
TV台の製作です。
お気に入りのブラックウォールナットの集積材2枚を、異形鉄筋でつなぐ予定です。
2010年7月13日(火)
iPAD Dock コネクター信号線
No.1012
iPAD Dock コネクターの信号線の説明サイトがありました。
http://pinouts.ru/PortableDevices/ipod_pinout.shtml
シリアル通信もできるのですね。
2010年7月8日(木)
Bliptronic 5000
No.1011
Bliptronic 5000
が着ました。
アルミの質感もあり、レトロ風で結構よいです。
No.
PASS
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧]
[最新]
shiromuku(fs2)DIARY
version 3.00