伝助日記

2009年8月の日記

2009年8月29日(土)
ついに見つけた電波時計モ..
音声合成LSI(ATS001B)の評..
2009年8月26日(水)
電子レンジで木を曲げる
2009年8月23日(日)
伝助置物、格好悪い
2009年8月22日(土)
伝助置物、パーツ作り
2009年8月21日(金)
音声認識LSI RSC-4x
2009年8月20日(木)
伝助7号の置物
2009年8月19日(水)
音声合成LSI(ATS001B)の評..
2009年8月17日(月)
旧JISネジ
2009年8月16日(日)
スツールの製作2
2009年8月12日(水)
AVラック完成
2009年8月11日(火)
ワックス
スライド蝶番の実験
festool dominoで引出しつ..
2009年8月10日(月)
サイクロン集塵機のゴミす..
テーブルソーの集塵対策
2009年8月9日(日)
自作クランプ使ってみる
2009年8月8日(土)
クランプの自作
今日から夏休み
2009年8月2日(日)
飾り棚 完成
2009年8月1日(土)
飾り棚製作開始
2009年8月29日(土)  ついに見つけた電波時計モジュール No.929
何とか安く簡単に「オリジナル電波時計」を作れないものかと考えていました。
ついに見つけました。
980円でした。

秋月のキットも良いと思うのですが、ちょっと高いような、
それで市販の電波時計を買って、分解して電波時計用モジュールだけ使えないかと思って、過去3つほど電波時計を買って分解してみました。
最近の電波時計はICが一体化されているモノが多く、電波時計用モジュールだけの切り離しは結構大変そうでした。

それでようやく見つけました。
電源電圧3Vで、TCO(タイムコードアウト)端子がワイアリングで出ています。
これは使えそうな感じです。

電波時計用信号の解説サイト
http://jjy.nict.go.jp/jjy/trans/index.html


2009年8月29日(土)  音声合成LSI(ATS001B)の評価ボード 買出し No.928
所用で東京へ、ちょっと時間があったので秋葉原へ行きました。
まずは千石電商へ行って、音声合成LSI(ATS001B)の評価ボードを買いました。
チップも1つ買ってきました。

秋月へも寄ってきました。
今回は買い物無しです。


2009年8月26日(水)  電子レンジで木を曲げる No.927
電子レンジで木を曲げる方法があるようです。
http://smd.anesc.u-tokyo.ac.jp/topic/bentwood.html

椅子の背もたれを作るときやってみたいです。
電子レンジの中に、背もたれに使う木のサイズに入るか、が問題です。

2009年8月23日(日)  伝助置物、格好悪い No.925
伝助7号の置物が完成しましたが、格好悪いです。
組み立ててみて、思わず笑っちゃいました。

こりゃー作り直しですか、
全体のバランスが悪いです。
図面では結構良かったのですが、
図面通りに作らなかったのが敗因のようです。

「メモ」
異形鉄筋の太さはお店によって異なる。
12.5mmのドリル穴に、そのままゆるゆるで入るものと、きつくて少ししか入らない物があるので要注意。


2009年8月22日(土)  伝助置物、パーツ作り No.926
伝助7号置物のパーツ作を作りました。
足裏はベルトサンダーで曲面に削りました。
集塵機を接続したのですが、結構削りかすが舞って大変でした。
途中からマスクをしました。


2009年8月21日(金)  音声認識LSI RSC-4x No.924
音声認識が再燃し始めました。
ちょっと検索したらsensory社のRSC-4xというチップが見つかりました。
http://www.sensory.co.jp/product/#proRSC4x

データーシート
http://www.sensory.co.jp/parts/docs/RSC4xDatasheetJP0703A.pdf

データーシートをみてみたら、i8051ベースのマイクロコントローラーを使っているようです。
音声認識はソフトウェアで実行している様に読めました。
どのようなアルゴリズムか不明ですが、RSC-4xが8051でやっているのだったら私もいつものC8051f330でやってみたくなりました。
アルゴリズムは全く異なると思いますが、

2009年8月20日(木)  伝助7号の置物 No.923
身長50cm位の伝助7号の置物を作ろうと思います。
材料は30mm厚の板と鉄筋です。
足裏を曲面にして、左右にゆらゆら揺れるように考えています。
ちょっとユーモラスなデザインになりそうです。

胸の部分に丸い電波時計を埋め込みたいのですが、様子見です。


2009年8月19日(水)  音声合成LSI(ATS001B)の評価ボード No.922
千石電商で音声合成LSI(ATS001B)の評価ボードが発売になったようです。http://sengoku-akb.jugem.jp/

一度試してみたいLSIです。
LSIの仕様書が欲しいところです。

資料ダウンロードページがありましたが、ユーザー登録が必要のようです。
http://www.actbrain.jp/development/inhouse/index.html#

それで、ダウンロード用のユーザー名とパスワードをメールにて取得、各種ドキュメントを入手しました。
8051に簡単につながりそうです。
評価ボードで実験してみたいです。

2009年8月17日(月)  旧JISネジ No.920
旧JISネジを探していたのですが、売ってました。
塩尻市にあるプラスワンというホームセンターです。
ナットのみ欲しかったのですが、ボルトとナットのセット販売でした。

それで、なぜ探していたかというと、昔のたんすの取っ手の取り付けに旧JISナットを使っていて、このネジが緩み、紛失してしまって、引き出しが引き出せない状態になっていました。
この前コメリで見つけたネジカバーも役立ちました。

妻の長年のリクエストが完了しました。


2009年8月16日(日)  スツールの製作2 No.919
今日でお盆も終わり。
今年は新盆だったので、お盆の期間中は来客があり工作できませんでした。
本日は最終日ということで、来客も無くちょっと暇だったので工作してみました。

鉄筋とブラックウォールナットの集積材を組み合わせたスツールです。
最近溶接のコツがつかめてきて、溶接がとても楽しくなってきました。


2009年8月12日(水)  AVラック完成 No.918
明日からお盆です。
今年は母の新盆なので、お盆の間工作は出来ません。
それで、製作していたAVラックを突貫工事で仕上げました。
開きの扉と引出しの手前の板にブラックウォールナットの集積材を使いました。
カウンターテーブル コーナーは一応思い通りに完成しました。
写真は、before afterです。


2009年8月11日(火)  ワックス No.917
ブラックウォールナットにワックス仕上げが気に入っています。
今まで国産のPure WAXを使っていました。
ドイツ製のOSMO社のWAXにも興味があり、試し塗りしてみました。

Pure WAXは、濃い目に仕上がり、乾燥が遅く3日くらいかかります。
OSMO社のWAXは、ちょっと薄めで、乾燥は1日くらいです。

今回は、いつもと同じPure WAXを使うこととしました。


2009年8月11日(火)  スライド蝶番の実験 No.916
スライド蝶番を初めて使うので実験しました。
板厚や板の合わせ具合など実際にどんな感じかサンプルを作って調べました。
35mmの穴を掘る必要があり、ルーター用の冶具をつくりからはじめました。
一度冶具をつくっておけば、次からは効率が上がります。
スライド蝶番は合わせの調整が後から可能で、思ったより簡単に取り付けできそうです。


2009年8月11日(火)  festool dominoで引出しつくり No.915
festool dominoを本格的に使ってみました。
だいぶコツをつかんできました。
Dominoのガイドピンを使うと穴あけ用の寸法線の墨付け不要で、かなりの精度で加工できます。
これは結構使えます。


2009年8月10日(月)  サイクロン集塵機のゴミすて No.914
久々に自作小型サイクロン集塵機のゴミを捨てました。
加工する木材の種類に応じて地層のような縞模様が出来ていました。
こんな簡単なサイクロン集塵機ですが、木材加工時の集塵に役立っています。

この集塵機が接続できる工具もだいぶ増えてきました。
・マキタ テーブルソー
・Festool Domino
・マキタ 丸ノコ
・卓上ディスク&ベルト サンダー
・オービタル サンダー
・卓上電動糸鋸
・掃除機の先


2009年8月10日(月)  テーブルソーの集塵対策 No.913
テーブルソーの集塵対策です。
私の使っているテーブルソーは、父の形見の家庭用小型テーブルソーです。
マキタの年代ものです。
今までおがくずが飛び散っていました。
ケースの中を覗き込んでみたら、おがくずを集塵出来そうな構造だったので、集塵用ホースを接続できるように接続パイプをつけてみました。

効果は絶大です。
このテーブルソーは、いろいろと冶具も作って使いやすくしたので、まだまだ長く使えそうです。


2009年8月9日(日)  自作クランプ使ってみる No.912
自作クランプを使ってみました。
締め付けは完璧です。
が、長ネジがたわんでしまいます。
実際の締め付けにはあまり影響なさそうなので、これでOKとします。

AVラックの組み立ては結構制度よく出来ました。


2009年8月8日(土)  クランプの自作 No.911
ホームセンターの材料でクランプの自作です。
ちゃんとしたのを買うと結構高いので、自作してみました。
C型クランプを2つに切断して、長ナットに溶接です。
クランプ長さ調整するとき、ナットを結構回さなければならないのでちょっと手間かかります。
ここら辺は、次回作るとき工夫が必要です。


2009年8月8日(土)  今日から夏休み No.910
今日から夏休みです。
休みの前半は工作です。
カウンターテーブルの下に置くAVラックを作ろうと思います。
手書き設計図を元に作っていますが、最終的な寸法はいつも現物あわせになります。


2009年8月2日(日)  飾り棚 完成 No.909
飾り棚が完成しました。

鉄骨を溶接して作ったフレームを黒く塗りました。
棚板の厚みと、鉄骨の太さのバランスが気に入っています。


2009年8月1日(土)  飾り棚製作開始 No.908
飾り棚製作開始です。
鉄骨でフレームを作り、その上に平板をのせるというシンプルなものです。
板はお気に入りのブラックウォールナットです。


No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 3.00