何とか安く簡単に「オリジナル電波時計」を作れないものかと考えていました。 ついに見つけました。 980円でした。
秋月のキットも良いと思うのですが、ちょっと高いような、 それで市販の電波時計を買って、分解して電波時計用モジュールだけ使えないかと思って、過去3つほど電波時計を買って分解してみました。 最近の電波時計はICが一体化されているモノが多く、電波時計用モジュールだけの切り離しは結構大変そうでした。
それでようやく見つけました。 電源電圧3Vで、TCO(タイムコードアウト)端子がワイアリングで出ています。 これは使えそうな感じです。
電波時計用信号の解説サイト http://jjy.nict.go.jp/jjy/trans/index.html
|
|
|