伝助日記

2009年7月の日記

2009年7月26日(日)
引出し完成
2009年7月25日(土)
引出しの製作準備
テーブルソー ジグ
2009年7月20日(月)
引出しの取っ手
2009年7月19日(日)
アルミアングル加工
2009年7月18日(土)
台場のガンダム
2009年7月14日(火)
妻の誕生日
2009年7月12日(日)
溶接面の軽量化
カウンターテーブル完成
2009年7月11日(土)
カウンターテーブルの足
オイル、ワックスの色
2009年7月7日(火)
大人の科学 4ビットマイ..
2009年7月5日(日)
鉄角パイプ溶接
2009年7月4日(土)
鉄角パイプ切断
棚板切断
2009年7月3日(金)
棚板が来た
2009年7月1日(水)
ウォールナット集積材発注
2009年7月26日(日)  引出し完成 No.907
カウンターテーブルの引き出しが完成しました。

実際にカウンターテーブルに取り付けてみると、ちょっと改良したいような。


2009年7月25日(土)  引出しの製作準備 No.906
引出し用の部材の準備です。
ルーターテーブルで合板を挟み込む溝加工をしました。
4mmの合板用に5mmの溝を掘りました。
仮組してみましたが、ちょうど良い感じでした。
明日は組み立てです。


2009年7月25日(土)  テーブルソー ジグ No.905
テーブルソーのジグを2点作りました。

一つは、フェンスです。
両面付きスケールを貼り付けて、板の切断巾を簡単に調整できるようにしました。
実際に使ってみるととても使いやすいです。
どうして早く作らなかったのだろうと思いました。

2つ目は45度カットの斜め板です。
フェンスと一緒に使います。
切り口があまり綺麗ではありませんが、45度切が簡単に出来ます。
今作っている引出しの取っ手加工に使います。


2009年7月20日(月)  引出しの取っ手 No.903
引き出しの取ってですが、今回は板厚が厚いので、V溝を入れようか思います。
自作トリマーテーブルにVカットビットをセットして試してみました。
Vカットの深さはこれが限界のようです。
ちょっと引っかかりに難がありそうです。

単純に端面を45度カットするのがよさそうです。
冶具作りからはじめましょう。


2009年7月19日(日)  アルミアングル加工 No.902
久々にアルミアングル加工をしました。
カウンターテーブルの下に引出しをつけようとしています。
引出し用のスライドレール取付け用です。
アルミアングルの加工はかなり良い精度で出来たのですが、アルミアングルのテーブルトップ(正確には鉄フレーム)への取り付け精度が悪く、引出しが引き出せない可能性あります。
チェック用の引出しを試作してテストしてみる必要がありそうです。
最悪、アルミアングル取付けのやり直しです。



2009年7月18日(土)  台場のガンダム No.901
台場の実物大ガンダムを見ました。
18mあるそうです。

個人的にはスコープドックの実物大を見たときの方が感激が大きかったです。


2009年7月14日(火)  妻の誕生日 No.904
今日は妻の誕生日。

いらなくなったキーボードでこんなの作りました。

あとで磁石を接着してオリジナル冷蔵庫マグネットとして使いましょう。


2009年7月12日(日)  溶接面の軽量化 No.900
溶接面の軽量化をしました。
この溶接面はハイテクで、普段は普通の透明度で見えていて、アークが始まると自動的に暗くなります。
ちょっと重いので、着けていると若干肩こりがしてきます。
それで、不要と思われる部分をはさみでカットしてみました。
524gが403gになりました。
121gの軽量化が出来ました。
つけた感じは、ほんの少し楽になった気がします。
息苦しさはかなり改善しました。


2009年7月12日(日)  カウンターテーブル完成 No.899
カウンターテーブルが完成しました。
足は鉄材で、天板は無垢のブラックウォールナット集積材です。
ワックスで仕上げました。
良い色がでたと思います。
プリンターワゴンも鉄骨とブラックウォールナット集積材で作りました。
今回は、木と鉄のコラボレーションです。
カウンターテーブルの左下には、これから製作するAVラックと引き出しが納まる予定です。
こちらはちょっと時間がかかりそうです。

写真は、Before after です。


2009年7月11日(土)  カウンターテーブルの足 No.898
先週鉄角パイプを溶接して作ったカウンターテーブルの足を組み立てました。
結構思い通りに仕上がりました。
配線隠しの板も後ろ側に付けました。
これは、ホームセンターで買ってきた安いファルタカ集積材です。
暗めのウォールナットのステインを塗りました。
後ろ側が、壁に向かってL字になっているのは、この部分にTVやPCの配線を収納するためです。


2009年7月11日(土)  オイル、ワックスの色 No.897
オイル、ワックスの色の比較をしました。
同じウォールナットでも、メーカーによってずいぶん違うようです。

それから、カインズホームで「レジにて半額」ワゴンセールで買ってしまいました。
BOSCHのトリマーは、さすが良いです。


2009年7月7日(火)  大人の科学 4ビットマイコン No.896
大人の科学 4ビットマイコンを買ってきました。
その昔、TK-80で遊んだのが懐かしくなって書店で衝動買いしました。
2,500円でした。

ところで、これを使って何かやろうと思うと回路図が見たくなりますが、本体には記述が無い様です。
それで検索したらここにありました。http://otonanokagaku.net/feature/vol23/index.html

さて、記事読んで、パッケージ見てニヤニヤして、ストレス解消です。


2009年7月5日(日)  鉄角パイプ溶接 No.895
鉄角パイプ溶接をしました。
この前、知り合いのところで溶接修行をしてきましたが、その成果が徐々に出てきました。
まずは、端材で練習です。
きちんとアースを取って、溶接するもの同士もがっちり挟み込むことが重要です。
だんだんコツが解ってきました。


2009年7月4日(土)  鉄角パイプ切断 No.894
カウンターテーブルの足を作るため、鉄角パイプの切断をしました。
40x40mmのパイプですが、私の所有している切断機で45度の切断する場合最後まで切断できません。
おまけに、切断砥石も切断するたびに外形が小さくなってゆき、切断残り部分が多めになってしまいます。
仕方が無いので、残り部分はディスクグラインダーで切断しました。
いずれにしても正確に45度切断するのは難しいです。


2009年7月4日(土)  棚板切断 No.893
600x2400mmの棚板を500x2200mmに切断しました。
工作場所の軒下が狭いため、庭での加工です。
昨夜は雨が降っていましたが、明け方には雨もあがり庭で作業が出来るのでほっとしました。
マキタの電動マルノコは結構良いです。
マルノコスライドガイドがあるので直線切がとても綺麗に正確に出来ます。
今回この棚板はパソコン用カウンターテーブルになる予定です。


2009年7月3日(金)  棚板が来た No.892
棚板がキター。
うー、でかい、おもい。
これは明日までこの状態で、玄関先を占領です。


2009年7月1日(水)  ウォールナット集積材発注 No.891
カウンターテーブルの製作を計画しています。
地元のホームセンターなどで棚板を探しても、好みのものが見つかりません。
それで、ネット通販でウォールナットの集積材を発注しました。
http://www.shop-imk.com/index.htm

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 3.00