伝助日記

2009年3月の日記

2009年3月30日(月)
フランクフルト出張
2009年3月29日(日)
スツール完成
色々壊れた
2009年3月28日(土)
フォトフレーム完成
電動カンナ台の製作
2009年3月26日(木)
電気ポット
2009年3月22日(日)
新千歳空港で見つけたもの
2009年3月21日(土)
展示台
2009年3月17日(火)
真鍮六角ボルト
2009年3月15日(日)
スツールの製作
2009年3月14日(土)
トリマーテーブル
2009年3月12日(木)
Li-ion小型電ドラ
2009年3月11日(水)
5x7ドットLCDキャラクタの..
2009年3月9日(月)
多足Segway
2009年3月8日(日)
トリマービットの出し入れ..
2009年3月7日(土)
作業台
2009年3月1日(日)
ROBO-Qが着た
2009年3月30日(月)  フランクフルト出張 No.874
今日からフランクフルト出張です。
おなじみに、電源プラグ変換セットを持ってきました。
これでデジカメの充電やPCを同時に使うことができます。


2009年3月29日(日)  スツール完成 No.873
この前作ったスツールですが、オイルも乾き完成しました。
結構気にいています。
ウォールナット色とつやがとても良いです。

今回の特徴はも真鍮のネジです。


2009年3月29日(日)  色々壊れた No.872
今日は色々と壊れました。

まず、珈琲メーカーが壊れました。
分解してちょっと見てみましたが、メカSWが壊れたようで直すのをあきらめました。

次に、電動ドリルが壊れました。
20年前位に買った写真左のオレンジ色のB&Dのドリルが全く動かなくなりました。
写真右のドリルは35年前に初めて買った電動工具で、こちらは今も健在です。

それから、充電式の電動噴霧器が全く動かなくなりました。
以前、SWが接触不良になったので直したのですが、今回はだめみたいです。
それで3,980円で電池式の噴霧器を買いました。


2009年3月28日(土)  フォトフレーム完成 No.871
フォトフレームが完成しました。

今回の特徴は真鍮ネジを使ったところと

壁に取り付けた時立体的になるように、額の後ろを平板で浮かせました。
平板には取り付け用のキーホールをトリマーであけました。



2009年3月28日(土)  電動カンナ台の製作 No.870
昨年3,980円の格安で買った電動カンナですが、なかなか癖があって思ったように加工できませんでした。
そこで、電動カンナ台を作ることとしました。
カンナを台に固定して加工する木のほうをスライドさせます。
カンナを台に固定するために糸鋸でカンナに合わせて穴を開けます。
採寸はスキャナーでスキャンします。
粘着シートにプリントして板に張り付け糸鋸加工します。
カンナの刃の調整が使い勝手に大きく影響します。
この調整に時間がかかりました。
直角の調整も重要です。
こちらは結構簡単に出来ました。

死んでいた安物カンナですが、これで便利に使えそうです。


2009年3月26日(木)  電気ポット No.867
ナショナルの電気ポットです。
数年前に親戚の電気屋さんからいただきました。

昭和のデザインも温かみがあってよいです。


2009年3月22日(日)  新千歳空港で見つけたもの No.868
新千歳空港で見つけたものです。
私と波長が合ったものがありました。


2009年3月21日(土)  展示台 No.869
サッポロビール博物館にあった展示台です。
レンガ作りの工場跡が博物館になっています。
そこにビールを造っていた昔の機器が展示してあります。

レンガと木と銅の雰囲気が良い感じです。


2009年3月17日(火)  真鍮六角ボルト No.866
ついに念願の真鍮六角ボルトを見つけました。
それで、以前作ったペン立てのクロムボルトを真鍮ボルトに交換してみました。
狙い通りの雰囲気になり、満足です。

しばらくは真鍮に心引かれそうです。


2009年3月15日(日)  スツールの製作 No.865
ジグの整備が出来てきたので、スツールの製作を始めました。
いきなりブラックウォールナットの無垢材をつかいます。
作業台とトリマーテーブルが大活躍です。
真鍮のネジでちょっとアクセントをつけました。
ワックスで仕上げようと思います。


2009年3月14日(土)  トリマーテーブル No.864
念願のトリマーテーブルを作りました。
フェンスは左右のガイドで平行に動きます。
ガイド内側に敷居スベリテープを張ってあるので、動きはスムーズです。
ビットの上下機構も予定通り微調整がとても簡単に出来ます。
今回は珍しく反省点無しです。


2009年3月12日(木)  Li-ion小型電ドラ No.863
Li-ionバッテリの小型電動ドライバーを買いました。
松本市の綿半ホームセンターで3,980円でした。
買った後で調べたのですが、ネット通販で3,380円
と600円安く売っているところがありました。
通販の場合は送料がかかるので、今回の買い物は良しとしましょう。

さて、この電ドラですが、結構良いです。
Li-ionバッテリなのでメモリー効果を気にせずいつでも充電できます。
回転は遅いですが締め付けトルクは十分で、ロボット組立てには強すぎるくらいです。
グリップがピストルタイプとストレートタイプの2種類に変身できます。



2009年3月11日(水)  5x7ドットLCDキャラクタのTrueType font No.862
5x7ドットLCDキャラクタのTrueType fontを探していたら、フリーのソフトがありました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se293086.html

毎度ながら、頭の下がる思いです。
作者の皆様、ありがとうございます。


2009年3月9日(月)  多足Segway No.861
革新的発明と製品情報経由で、多足Segwayを知りました。
機械というより生き物のような雰囲気で、面白いです。
アニメに出てきそうです。
電動ドライバーの電池を使っているようです。
モーターも、電動ドライバーのモーターでしょうか?

私の作ってみたい物リストへ入れておきましょう。

2009年3月8日(日)  トリマービットの出し入れ機構 No.860
トリマーテーブルの製作を予定しています。
実は、トリマービットの高さ微調整は実際にやってみると結構大変でした。
トリマーテーブルに組み込んだ場合、微調整が出来ないものかと考えていました。
そこで、ネジ回転式トリマービットの出し入れ機構を作りました。


2009年3月7日(土)  作業台 No.859
天気が良かったので2x4建材で作業台を作りました。
この前作った2x4建材切断ジグが威力を発揮しました。

この作業台は主に木工で使います。
加工する部材を色々な方向からクランプで固定できるように工夫してあります。
天板に安価なコンパネを使ったのですが、表面がよりフラットなMDF材を使えばよかったと思います。
近所のホームセンターではMDF材が売っていなかったのであきらめました。


2009年3月1日(日)  ROBO-Qが着た No.858
amazonに予約していたROBO-Qが着ました。
予約の時2,960円でしたが、2,502円と458円安くなっていました。
コントローラーに充電端子にぺチンと磁石でくっついて充電できます。
電池はリチウムイオンのようです。
両足を前後に動かしながら前進や旋回が出来ます。


No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 3.00