伝助日記

2008年6月の日記

2008年6月30日(月)
メーター振れ角度
2008年6月29日(日)
アナログメーター電波時計
2008年6月28日(土)
マイコン制御調光器 失敗
2008年6月23日(月)
PCMレコーダー ICR-PS100..
2008年6月22日(日)
秋月のSSR
2008年6月21日(土)
USBメモリー
USBケーブルメモリー
2008年6月15日(日)
BATTERY EATER
2008年6月8日(日)
バルセロナのホビーショッ..
バルセロナ ミロ美術館
2008年6月1日(日)
USBscope50
2008年6月30日(月)  メーター振れ角度 No.755
メーター振れ角度は、87度でした。
これを時計にする場合、
秒針と分針は60等分(1.45度)
時針は12等分(7.25度)または24等分(3.625度)
の目盛りになります。


2008年6月29日(日)  アナログメーター電波時計 No.754
朝から雨が降っていたので、家の中で工作を堪能しました。
アナログVUメーターを使った電波時計の製作開始です。
電波時計ユニットはこの前カインズホームで1,980円で買った電波時計からはずしたユニットです。
ここから、秒と分のパルスを取り出して、マイコンの割り込みポートへつなぎ、時計用の正確なパルスとして使います。
電波時計ユニットのパルスは、Hが1.2vなので、Trでレベル変換をしました。
マイコン(C8051F330D)のポートの入力レベルは、Lが0.8v以下、Hが2.0v以上必要でした。
VUメーターは、PWMで制御します。
抵抗を直列に入れて、最大振幅を調整します。
一応1秒毎にメーターが触れるところまでできました。
あとは、時分秒と3つのメーターを制御して、メーターの目盛を作って、ケースに入れて完成です。
と簡単に行けばよいのですが、また別のことやり始めそうな予感が。

アナログメーター電波時計の回路図(PDF)

1秒毎にメーターが触れる動画


2008年6月28日(土)  マイコン制御調光器 失敗 No.753
久々にものすごく工作したくなって、秋月のSSRキットとマイコン(C8051F330D)で、マイコン制御調光器を作りました。
それで失敗しました。
秋月のSSRキットに使っている、フォト・トライアックはゼロクロスタイプで、マイコンからのPWM制御ができませんでした。
ここを見落としてました。
非ゼロクロスタイプでないとだめでした。
早速注文しました。

回路図(PDF)






2008年6月23日(月)  PCMレコーダー ICR-PS1000M No.752
今さらですが、SANYOのPCMレコーダー ICR-PS1000Mを知りました。
すでに発売されているのですね。
音質が気になるところです。

2008年6月22日(日)  秋月のSSR No.751
秋月のSSR(ソリッド・ステート・リレー)
を試しました。
マイコンのポート制御ができるので、大変便利です。
部品点数も少なく、久々に感激しました。
とりあえず100円ショップで買ったAC延長ケーブルの途中に入れてみました。
これをAC電源と同期したPWMで制御すると、電球の明るさを自由にコントロールできます。


2008年6月21日(土)  USBメモリー No.750
USBメモリーは便利です。
知らぬ間に結構たまってしまいました。
最近買ったTranscendの小さな1GのUSBメモリーは、580円でした。
安くなったものです。
これだけ安くなると、面白いことができそうです。


2008年6月21日(土)  USBケーブルメモリー No.749
念願のUSBケーブルメモリーを作りました。
この前、make:blogで見つけて、いつかは作ってみたかったものの一つです。
USBケーブルを分解して、その中に小さなUSBメモリーを入れます。


2008年6月15日(日)  BATTERY EATER No.746
BATTERY EATERなるものを手に入れました。
使えなくなった電池を最後まで最後まで食べてくれるもののようです。
アイデアが面白いです。
LEDの目がブリンクしてくれるようです。

古い電池がなかったので、新品電池を食べさせたら、LEDが点いてくれません。
新品だとだめなんでしょうか?
とすると、優れものです。
で、単なる不良品だとすると、ショックです。


2008年6月8日(日)  バルセロナのホビーショップ No.748
バルセロナのホビーショップです。
TAMIYAは世界ブランドですね。

ロボットの絵が目に入ったので写真撮ったら、このお店は靴屋さんでした。


2008年6月8日(日)  バルセロナ ミロ美術館 No.747
バルセロナのミロ美術館のロボットらしきものを見つけました。
で、ロボットではありませんでした。


2008年6月1日(日)  USBscope50 No.745
USBscope50を試しました。
最近急な出張が多く、出張でオシロスコープが必要になったのでUSBscope50を入手しました。
とりあえず自作サーボテスターのPWMを見てみました。
電圧レンジが、30v,3v,0.3vの3段階しかないのはチョット残念です。
でも、大変小型で緊急用としてモバイルには便利そうです。


No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 3.00