| | PS無線リモコンのDATAをマイコンで受信してみました。 3時間ほどタイミングではまってしまいましたが、タイミングを調整したらリモコンの全データーが読めるようになりました。
 CPUのポートをパタパタやって通信するクロック同期シリアル通信です。
 リモコンのSWと2つのアナログジョイスチックが読めたので、色々と応用が利きそうです。
 やはり、価格が4,000円ちょっとというのが魅力ですね。
 Logicool LPGC-60000
 実験回路図PDF
 
 ■私的メモ
 ・ACKは無視する、あまり意味が無い。 最終BYTE送信でACKがかえらないので扱いにくい。
 ・9BYTE 1パケット。
 いきなりREAD DATAでOK。 SET CONFIG省略。
 READ DATA 01 42 00 00 00 00 00 00 00
 ・READ DATAの間隔は、16ms以上あける。(重要)
 ・SEL下げて、初めのCLK下げるまで2usくらい待つ。(重要)
 ・1パケット9BYTE続けて送るとき(CMD)、各BYTEの間隔を40us以上あける。(重要)
 ・今回CLKは6us、ちなみにCLK1usでは動作が不安定。
 ・CLK 立下りでCMD、立ち上がりでDATA
 ■ポートパタパタのソフト
 
  ;===============================
 ;	TXSPI
 ;===============================
 
 TXSPI:
 MOV	R7, TX_DATA
 MOV	R6, #0
 MOV	SPI_CNT, #8
 
 SETB	S_CLK	;CLK 1
 
 TS1:
 MOV	A, R7
 RRC	A
 MOV	R7, A
 MOV	S_CMD, C	;CMD OUT
 CALL	NOP32	;NOP32個
 CLR	S_CLK	;CLK 0
 
 CALL	NOP32
 CALL	NOP32
 
 SETB	S_CLK	;CLK 1
 CALL	NOP32
 MOV	C, S_DAT	;DATA IN
 MOV	A, R6
 RRC	A
 MOV	R6, A
 
 DJNZ	SPI_CNT, TS1
 
 MOV	RX_DATA, R6
 CALL	WAITE32us	 ;重要
 
 RET
 
 |     
 | 
 |