伝助日記

2006年9月の日記

2006年9月30日(土)
ユニバーサルギアボックス..
2006年9月29日(金)
DO3の組み立て
2006年9月27日(水)
OLIMEXから基板到着
2006年9月26日(火)
伝助日記をstudio601.jpへ..
2006年9月22日(金)
秋の夜長はYouTube
2006年9月21日(木)
OLIMEXから基板送ったよメ..
2006年9月20日(水)
ちょっと休息
2006年9月19日(火)
空中配線開始
2006年9月18日(月)
伝助cubeの骨組み
2006年9月17日(日)
空中配線ロボット
祝キングカイザー優勝
2006年9月16日(土)
車輪作り
2006年9月15日(金)
明日からRobo-One
2006年9月12日(火)
web上でのアイデア公開
2006年9月11日(月)
OLIMEXへPCB発注
2006年9月10日(日)
地元で電池BOX売ってまし..
2006年9月2日(土)
BALLBOT
2006年9月30日(土)  ユニバーサルギアボックス届く No.516
ロボット王国からユニバーサルギアボックス届きました。
モータードライバーTA7291Pも届きました。
伝助cubeを落としてしまって、ギアのかみ合わせが外れてしまって交換したかったのです。
モータードライバーも、TA7291Pが安価だったので、一度試してみたかったです。

今日は夕方から高校の同窓会で懇親会、2次会と久しぶりに旧友と飲んでとても楽しかったのですが、帰宅したら、ユニバーサルギアボックスとTA7291Pが届いていて二重のお楽しみでした。


2006年9月29日(金)  DO3の組み立て No.515
DO3を組み立ててみました。
パターン引き方の都合で、LEDをポートLで点けるようにしてしまったので、以前のDO3とソフトの完全互換が無くなってしまいました。
ソフトの完全互換までは考えませんでした。
今度のDO3は、薄型に挑戦しました。
3端子レギュレーター、抵抗を横にねかせました。
L型ピンヘッダーを使って、ワイアリングが基板と水平に出るようにしました。

動作は、1発で動きました。
が、部品実装面で若干修正が必要そうです。
1:半固定VRとケミコンのクリアランス不足。
2:2つ並んだケミコンのクリアランス不足。


2006年9月27日(水)  OLIMEXから基板到着 No.514
昨日OLIMEXから基板が到着していました。
ブルガリアを発送して、1週間弱で届いたことになります。
今回は結構早かったです。

せっかく早く届いたのですが、組み立ては週末になりそうです。


2006年9月26日(火)  伝助日記をstudio601.jpへ移行 No.513
webサーバーの変更に伴い、伝助日記をstudio601.jpへ移行しました。
今日から試験運用です。

2006年9月22日(金)  秋の夜長はYouTube No.512
久々にYouTubeのRobot動画を堪能しました。
気がついたら夜11時30分を過ぎていました。

こんなRobotが作れたらすごいです。
これは、CGでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=TAxi38FE8xo&mode=related&search=

2006年9月21日(木)  OLIMEXから基板送ったよメール No.511
OLIMEXから基板送ったよメールがきました。
さて、物は何日で到着するでしょうか。

2006年9月20日(水)  ちょっと休息 No.510
洗濯バザミが無かったので、こんなので代用してます。


2006年9月19日(火)  空中配線開始 No.509
空中配線を開始しました。
モータードライバーとCPUを配線しました。
鈴メッキ線で配線してます。
使っているCPUが外付け部品が少なくてすむので、空中配線をした場合、見た目がさびしいです。
抵抗とかコンデンサーとかトランジスターとかいっぱいあった方が見た目が面白そうです。

CPUは動いていました。
モータードライバーの制御も、3VでOKでした。
とりあえず、モーター制御はできそうです。
CHOPをPWM制御し、L区間を可変することで、モーターのスピードコントロールができそうです。
こちらはまだ実験していません。


2006年9月18日(月)  伝助cubeの骨組み No.508
伝助cubeの骨組みを作りました。
真鍮のくぎを半田付けして、長さをかせぎ、100mmのcubeにしました。
なぜ真鍮のくぎを使ったかというと、真鍮は半田付けしやすく、くぎは真鍮棒より安いからです。

ロボット王国に頼んであった、ギアBOXとモータードライバーICが届いたので、ギアBOXをcubeに取り付けて見ました。
こちらも半田付けです。
それから、モーター制御部分の回路図を書いてみました。
空中配線とのバランスを考えて、回路図も手書きです。

懸案事項:
モータードライバーICは3Vで動くか?


2006年9月17日(日)  空中配線ロボット No.507
ついに見つけました、「なひたふ」さんの空中配線ロボットです。
数年前にこのロボットを偶然見つけてから、私の頭に強烈にインプットされていました。
いつの日かこんな素敵なロボットを作りたいなと思っていました。

それで、昨日から開始したプロジェクトが、空中配線伝助です。
伝助と言っても、車輪付の自走ロボットになる予定です。
私の場合、ギアBOXやIC、CPUを使った空中配線ロボットになる予定です。

モータードライバーは、ロボット王国で売っているTA8440HQになる予定です。
TA8440HQのPDF
CPUは、いつものC8051F330Dを使う予定です。
CPUは4個くらい使うつもりです。

2006年9月17日(日)  祝キングカイザー優勝 No.506
キングカイザー優勝おめでとうございます。
ネットで見てました。
走行が安定したロボット同士の戦いは見ていて面白いです。
Robo-One戦士の皆様もお疲れ様でした。
毎年レベルが確実に上がっています。
伝助も基礎体力をつけなければ。


2006年9月16日(土)  車輪作り No.505
散財心理学実習講義200XでRobo-Oneの予選内容を確認させていただきました。
臨場感があって、まるで自分が観戦したような錯覚に陥ります。
次は何とか参加したいです。

で、今日は車輪作りをしました。
小型ガストーチと半田ごてで作りました。
車輪はホームセンターで売っていた鉄の輪です。
スポークは、真鍮のくぎです。
ギアBOXは左右で2個欲しかったのですが、とりあえず1個のギアBOXに車輪を取り付けてみました。






2006年9月15日(金)  明日からRobo-One No.504
明日から第10回Robo-Oneです。
私は、自宅で応援です。
Robo-One戦士の皆様、どうぞがんばってください。

さて、昔買ってあったギアBOXを引っ張り出してきました。
以前web上で拝見した、立体配線自走キューブロボット?(検索してみましたが見つけることができません)が忘れられず、作って見たくなりました。


2006年9月12日(火)  web上でのアイデア公開 No.503
ちょっと前に、知り合いの弁理士と世間話をしていた時の話です。
web上のブログなどで、自分のアイデアを公開してしまうと、公知の事実となり特許としての権利化が難しくなるようです。
本当でしょうか?
本当だとしたら、なんてすばらしいことでしょう。
個人の思いつき、アイデアが、大手企業のパテントに影響を与えることにもなります。

2006年9月11日(月)  OLIMEXへPCB発注 No.502
DO3が手元になくなってしまったので、OLIMEXへPCBを発注しました。
PCBデーターは、7月末に完成していたので、メール添付でデーターを送りました。

2006年9月10日(日)  地元で電池BOX売ってました No.501
私の住んでいる長野県小諸市では、電子工作のパーツを売っているお店はほとんどありません。
電子パーツを入手するときは、通販がメインになります。

それで、本日電子パーツを売っているお店を見つけました。
電子パーツといっても、電池BOXとかミノムシクリップとかですが、時々緊急で必要になることも有るので、これから利用させていただきます。

そのお店は、佐久インターウェーブのビバホームというホームセンターです。


2006年9月2日(土)  BALLBOT No.500
シアトルの空港の売店でロボット関連の雑誌を2冊買いました。
ROBOTとPOPULAR SCIENCEです。
それで、POPULAR SCIENCE誌で、BALLBOTというのを見つけました。
これも倒立振子の仲間、いや本当の姿なのでしょうか。
まだまだやることがたくさんありそうです。
刺激になりました。


No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 3.00