SPEECHボードをOLIMEXへ発注しました。 とりあえず試作ということで、EAGLE−>OLIMEXでの基板製作ルートの確立です。 ドリル径とか、OLIMEXの仕様に合っているか不安ですが、何かあったら指摘してもらえると思い、あまりチェックもしないでメールを送りました。 基板サイズは,36x36mmなので、8枚出来てくるはずです。 電源に自由度を持たせるため、3端子レギュレーター内蔵しました。 基板の空きスペースに予備ラウンドを配置しました。 必要があれば、回路追加などできます。
さて、Densuke Speech Boardの仕様ですが、
概要: ロボット専用の録音再生ボード。 制御CPU内蔵のため、シリアルorパラレルで簡単制御。 最大連続8分(8kHz)、128個のフレーズを録音可能。 グループ内ランダム発音機能(8個/グループ) 音素片合成可能。
使用LSI: 音源チップ=ISD5116, CPU=C8051F330D 電源: 3.3V, 5〜9V(3端子レギュレーター内蔵) 再生コントロール: シリアル(4800,9600,115.2kbps,その他) パラレル DATA=7bit, Strobe=1bit Audio IO: スピーカー出力(再生用) LINE入力(録音用)
その他: LEDx2, SWx1
|
|
|