

|
|
|
|
空撮 |
 |
|
|
業務実績 |
 |
|
NHK日本放送協会様
abn長野朝日放送株式会社様
UCV株式会社上田ケーブルビジョン様
mTV丸子テレビ放送株式会社様
大井建設工業株式会社様
新潟水辺の会様
写真家栗田貞多男様
岡谷映像サークル様
岩村田小学校様
上田市様
信州水環境マップ・ネットワーク様
その他多数 |
|
国土交通省 無人航空機の飛行に係わる許可・承認 取得状況 |
 |
2016年2月16日 国空航第1964号・国空機第2283号 Inspire1Pro 小諸市 1年間 30m未満 |
2016年2月29日 国空航第2405号・国空機第2719号 Inspire1Pro 長野県 1年間 DID・30m未満 |
2016年3月10日 国空航第2796号・国空機第3109号 H4Pro 長野県 1年間 DID・30m未満 |
2016年7月26日 国空航第3118号・国空機第3281号 Inspire1Pro 上田市 夜間飛行 |
2017年2月24日 国空航第10174号 Inspire1Pro 日本全国 1年間 DID・30m未満・夜間・目視外・催し場所 |
2017年3月24日 国空航第11218号・国空機第3281号 H4Pro 日本全国 1年間 DID・30m未満・夜間 |
2017年5月31日 東空運第1909号・東空検第885号 MavicPro 日本全国 1年間 DID・30m未満・夜間・目視外・催し場所 |
|
ドローン・パイロット プロファイル |
 |
松井 朗 (長野県小諸市 在住) |
無人航空従事者試験1級 |
飛行経験: 総飛行時間310時間、夜間飛行時間20時間、目視外飛行時間100時間、物件投下経験20回 |
2011年 空撮用ドローンの研究・開発開始、空撮開始 |
2012年 空撮用ドローンの生産・販売開始 |
2015年11月 ドローン空撮安全講習会開催 講師 |
2016年11月 ドローン空撮安全講習会開催 講師 |
|
 |
■ドローン空撮料金 プラン
A ( MavicPro) 静止画20,000円〜、 動画30,000円〜 |
 |
|
お手軽プラン 「空撮映像をもっと身近に、お手軽価格でご提案」 |
・観光案内、企業紹介、web制作、Youtube、報告書、プレゼン資料、雑誌・新聞広告、会社案内、その他 |
|

使用機体: DJI社 MavicPro(マビック・プロ)
離着陸場所: ハンド・リリース・キャッチで、傾斜面・草むら等での離着陸が可能
飛行範囲: 高度150m未満、 距離500m(目安)
飛行時間: 1フライト5分程度 (連続2フライト可能)
最大フライト: 6フライト30分程度(所有バッテリー3本)
カメラ: 1/2.3インチセンサー、12M画素
レンズ: F2.2、 28mm(35mm換算)
静止画: RAW+JPEG、 最大静止画サイズ4,000x3,000
動画: MP4/MOV( 4K30P, HD60P, HD30P) |
|
静止画基本料金 20,000円(税別) 2フライト(10カット程度) |
|
動画基本料金 30,000円(税別) 2フライト(10分程度) |
|
消費税、交通費・出張費は別途。 |
ロケハン(現地にて事前打合せ)が必要な場合は追加料金が発生いたします。 |
フライト回数、飛行条件、撮影条件などで追加料金が発生いたします。 |
撮影データーは、現地でUSBメモリーへコピーしてお渡しいたします。 |
撮影後の静止画レタッチ・動画編集も別途お受けいたします。 |
まずは お気軽にお問合せください。 |
確認事項:空撮対象物は?、空撮場所(住所)は?、空撮素材使用目的は?、静止画or動画? |
グーグル・アースで飛行経路を確認し、概算見積もりをご連絡いたします。 |
|
■急な空撮に対応できます(改正航空法に基ずく飛行許可承認取得済み。日本全国・1年間) |
*飛行の空域・方法が許可承認事項に該当する場合は追加料金が発生する場合があります。 |
無人機航空機の飛行に係る許可・承認 東空運第1909号・東空検第885号
許可等の期間: 2017年6月1日〜2018年5月31日
飛行の経路: 日本全国
許可承認事項: 人口集中地区(DID)の上空、人又は物件から30m以上の距離が確保できない飛行、
夜間飛行、目視外飛行、催し場所上空の飛行 |
|
|
 |
■ドローン空撮料金 プラン
C ( Inspire1Pro) 静止画30,000円〜、 動画50,000円〜 |
 |
|
プロフェッショナル・プラン 「より高画質・高品質での空撮のご提案」 |
・番組制作、CM制作、企業プロモーション動画、大判ポスター、カタログ・フライヤー、会社案内、その他 |
|
使用機体: DJI社 Inspire1Pro (バックアップ機体あり)
離着陸場所: ハンド・リリース・キャッチで、傾斜面・草むら等での離着陸が可能
飛行範囲: 高度150m未満、 距離500m(目安)
飛行時間: 1フライト5分程度
最大フライト: 6フライト30分(所有バッテリー6本)
カメラ: 4/3インチセンサー(MFS)、16M画素
レンズ: 交換可 F1.7 30mm, F2.0 24mm, Zoom F3.5-5.6 28mm-84mm
静止画: RAW+JPEG
動画: MP4/MOV( 4K30P, HD60P, HD30P) |
|
静止画基本料金 30,000円(税別) 2フライト(10カット程度) |
|
動画基本料金 50,000円(税別) 2フライト(10分程度) |
|
消費税、交通費・出張費は別途。 |
ロケハン(現地にて事前打合せ)が必要な場合は追加料金が発生いたします。 |
フライト回数、飛行条件、撮影条件などで追加料金が発生いたします。 |
撮影データーは、現地でUSBメモリーへコピーしてお渡しします。 |
撮影後の静止画レタッチ・動画編集も別途お受けいたします。 |
お気軽にお問合せください。 |
確認事項:空撮対象物は?、空撮場所(住所)は?、空撮素材使用目的は?、静止画or動画? |
グーグル・アースで飛行経路を確認し、概算見積もりをご連絡いたします。 |
|
■急な空撮に対応できます(改正航空法に基ずく飛行許可承認取得済み。日本全国・1年間) |
*飛行の空域・方法が許可承認事項に該当する場合は追加料金が発生する場合があります。 |
無人機航空機の飛行に係る許可・承認 国空航第10174号
許可等の期間: 2017年3月20日〜2018年3月19日
飛行の経路: 日本全国
許可承認事項: 人口集中地区(DID)の上空、人又は物件から30m以上の距離が確保できない飛行、
夜間飛行、目視外飛行、催し場所上空の飛行 |
・通常空撮不可能な、病院・学校の空撮も特別に飛行許可承認を取得しています。(条件付) |
|
|
 |
■その他、空撮についてのご注意など |
 |
・動画の場合、1フライト5分程度ですが、離着陸・フレーミング調整のための移動などで、実際に編集で使える空撮素材の長さは5分より短くなります。 |
・空撮対象物の権利者・管理者への飛行許可願いは、お客様ご自身でおねがいいたします。 |
・天候などによるスケジュール変更には柔軟に対応いたします。 |
・撮影素材の利用権はお客様に帰属します。ただし、studio601はプロモーション目的で撮影素材を自由に使うことができます。 |
・航空法、道路交通法、条例などに違反する可能性のある場合は、空撮をお断りしております。 |
・国の重要施設周辺での飛行は出来ません。 |
・空港周辺(長野県の場合は松本空港及び佐久医療センターヘリポート周辺)での飛行は出来ません。 |
・いかなる場合も第三者の上空の飛行は出来ません。 |
・気象条件、飛行条件などにより、空撮を中断する場合があります。 |
・空撮の際は、お客様の立会いが必要となります。 |
・空撮料金低価格のわけ。間接部門(総務、経理、営業部門など)を持たず余計な経費がかかっていません。 |
・損保ジャパン賠償責任保険加入 1事故につき、1億円(対人・対物) |
|
|
 |
■無人航空機の飛行に係わる許可・承認申請書作成サポート 10,000円〜 |
 |
(代行申請ではありません) |
|
対象機体: DJI社 MavicPro、Phantom4Pro、Inspire1、Inspire1Pro、 (SPARK対応予定) |
包括申請: 日本全国 1年間
飛行許可・承認範囲: 人口集中地区の上空、人又は物件から30m以上の距離が確保できない飛行 |
・申請書はWordファイルで提出します。 e-mailでWordファイルのやり取りが出来る方が対象となります。 |
<サポートの流れ> |
1.お客様に当方作成の調査表(住所、氏名、機体シリアルなど)を記入していただきます。
2.当方で、申請書類(ワードファイル)と添付書類の(案)を作成します。
3.お客様に最終提出書類を完成していただき、お客様から航空局担当窓口へe-mailで提出していただきます。
4.航空局担当窓口からフィードバックに応じて、適宜サポートをさせていただきます。 |
|
|
 |
■お問合せ |
 |
Phone(松井studio601): 090-3089-9674 (9:00〜18:00) |
e-mail: video@studio601.jp |
Home Office: 長野県小諸市 |
|
|
|
|
|
|